歯科医師、歯科衛生士との密なコミュニケーションを通じて、患者様一人ひとりに合った治療計画の実現をサポートしていただきます。具体定期にはCAD/CAMシステムを利用した技工物の作成、技工物制作の立ち合い、矯正装置などを作成していただきます。
歯科技工のお仕事がない時は、主に受付や歯科助手を担当していただきますが、未経験でも問題ありません。当院の歯科技工士は、全員未経験からスタートしています。先輩スタッフが時間を取って一から丁寧にご指導。さらに接遇セミナーなどに参加し、スキルアップも目指せます。
診療補助は、最初のうちは流れを覚えてもらうために行ってもらいます。その後はスタッフが休みのときなどにお手伝いをお願いすることもありますが、先輩がフォローするので、ご安心ください。
自分がやりたいと思った事を形にできる職場なので、歯科技工以外にも医院をより良くするアイディアがあったら積極的に提案してください。
当院の年間休日は129日以上と多めです。年末年始や夏季には7日間の長期休みもあります。有給消化率は9割以上。週2回、交代でNO残業デイを設けているので、残業も少なめです。
プライベートが充実してこそ良い仕事ができるという院長の考えのもと、オンとオフのメリハリをつけて、楽しく働けるように配慮しています。
また懇親会などの院内イベントも多く、スタッフ同士の仲が良い医院です。イベントを通して、スタッフ同士の親交を深めているため、お互いに助け合う風土ができています。忙しそうなスタッフがいたら手伝ったり、わからないことはお互いに教え合ったりして、楽しく働いています。
身につけた技術や知識を活かして、長く勤めていただきたいと考えています。そのため、何より女性が働きやすいように勤務環境を整えています。
結婚・出産とライフステージが変わっても勤務しやすいように、産前・産後休暇や育児休暇の制度があります。実際に制度を利用して復帰を果たしたスタッフも在籍しています。
育児をしながらムリのない働き方を柔軟に選択できますので、何でもご相談ください。独身の時はフルタイムの正社員として働き、子育て中は勤務時間を短くし、子育てが落ち着いてから正社員に復帰することも可能です。
仕事内容 | 院内ラボにて技工物の作成 歯科助手・受付業務 |
---|---|
応募条件 | 歯科技工士国家試験免許証をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 【月】 8:30〜13:00/14:30〜18:00 【火】 8:30〜13:00/14:30〜18:00 【水】 8:30〜13:00/14:30〜18:00 【木】 8:30〜13:00/14:30〜18:00 【金】 8:30〜13:00/14:30〜18:00 【土】 8:30〜13:00/14:00〜17:30 【日】 8:30〜12:00/13:00〜17:00 【休憩時間】 月~金曜日13:00~14:30 土曜日 13:00~14:00 日曜日 12:00~13:00 ※日曜診療については入社後すぐにはございません。 ※残業あり (月10時間程度) ※週1回、残業0DAYあり。 ※日曜出勤は2~3か月に一度ほどです。日曜診療に出た週は違う曜日で振替休日。 |
給与 | 正社員の月給 25万~ |
手当 | 資格手当、皆勤手当、研修会参加手当 ※皆勤手当5000円 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
退職金 | 有り(勤務3年以上) |
休日・休暇 | 週休2日以上(日曜、祝日、平日1日はシフト制) 年末年始7日 夏季8日以上 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※年間129日以上(2024年実績) |
有給 | 初年度10日 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・残業手当(1分単位で支給します) ・通勤手当(全額支給) ・社会保険完備 ・業務中の損害賠償保険加入 ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年2回) ・定期健康診断(会社負担) ・治療費スタッフ補助あり ・資格取得支援制度 ・社内研修制度 ・復職支援制度 ・産前産後休暇 育児休暇 取得実績7名 ・介護休暇 ・有給休暇(希望有給取得率ほぼ100%) ・退職金制度 ・出産祝い金 ・結婚祝い金 などなど |
給与備考 | ・1. 試用期間の期間 試用期間7ヶ月 ・2. 試用期間中の賃金 マイナス1万円 ・3. 試用期間中の雇用形態 有期雇用契約 |
職種別の募集要項は、以下よりご覧ください。